【メルカリ】と【ヤフオク】から同時にせどりができる拡張機能とは?
「ヤフオクもメルカリも同時にリサーチできればなぁー」
そんな夢を叶えてくれる拡張機能が実は存在します。
しかも無料で使えて更に、登録者数も少なく
知る人ぞ知る拡張機能です。
ちなみに私はこの機能を使うことで
時間をかけずにリサーチをすることができるようになりました。
Googleからキーワードを選定してリサーチをかけても
「メルカリ」や「ヤフオク」の商品は引っ掛からず
同時にリサーチをすることができませんので
通常、リサーチをしたい商品を毎回
メルカリもしくはヤフオクに入力しなければいけません。
そこで登場するのが「aucru auction tool」という拡張機能です。
拡張機能内にある検索バーにキーワードを入力することで
同時に一括でリサーチすることができるとても便利なツールです。
しかも設定いらずですので簡単に使えます。
ダウンロードはこちらどうぞ
↓ ↓ ↓
では早速使い方をご紹介致します。
aucru auction toolの使い方とは
使い方はとても簡単で、初めての方でも
すぐ使えるようになります。
ではこちらの動画をご覧ください。
ご覧いただければお解り頂けたかと思いますが
「一括検索」を使えばワンクリックで同時にメルカリと
ヤフオクをリサーチできることができます。
また通常の検索バーとは違い、頭が良いので
多少商品名が違っても予測して表示してくれます。
ですのでせどりを始めたばかりの方も
難しくキーワード選定をしなくてもリサーチができます。
また下の図のように、わざわざ「コピ―&ペースト」をしなくてもなぞって右クリックをすると
一括検索のページに飛びますので時間短縮にもなります。
後は、価格を絞ったりすることでAmazonと
価格差がある商品を簡単に見つけることができますね。
比較的にヤフオクの方が種類は多いので見つかりやすい
のですがメルカリの方が送料込みの商品が
多く安く仕入れが出来る可能性が高いです。
人気商品をリサーチするにはメルカリから見ていくと
スムーズに利益のある商品が見つかります。
また、メルカリは値段交渉もできますので
少し期待の価格と違ったしても
そこで諦めず、交渉することで仕入れができる場合もあります。
一括検索以外の便利な機能とは
aucru auction toolの凄いところは一括検索以外にもあります。
特に重宝したいのが「自動監視をして知らせてくれる」という機能です。
こちらの機能は
* 前回確認後に新しいアイテムがある場合、アイコンにてお知らせいたします。
1. 監視条件を設定してください。
2. 登録 ( 初回検索 ) を行ってください。
3. 設定時間毎に自動で検索を行い新しい結果を表示いたします。
* 各サイトの対象アイテムが300件を超える場合は、条件の変更をご検討ください。各サイト終了時間に近い順の900件までをチェック対象とします。対象件数が多いと毎回アラート(お知らせ)が発生します。
aucru auction tool説明から
少し複雑に感じますが、使い方はとても簡単で
下の図の自動監視に監視をしたいキーワードと価格を入力し登録をクリック。
*価格の幅が広すぎると沢山アラートが鳴ってしまいますので
ある程度絞ることで、精度の高いアラート設定ができます。
これで完了です。後は右上の拡張機能が並んでいる
アイコンに赤と白の文字で数字が表示されます。
その数がアラート数となりますので
後は、引っ掛かっているものをリサーチしていきます。
ポイントはヤフオクベースでリサーチをし、過去の落札相場から
月に数回だけ出品される価格差のある商品を沢山登録していくと良いです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「メルカリ」と「ヤフオク」を同時にリサーチする事で
無駄なく価格差のある商品を見つけることができます。
またそれだけではなく、
そのキーワードをリスト化し、自動監視をすることで
毎回リサーチをしなくても半自動的に商品がみつかりますので
構築していくことをオススメします。
その他の拡張機能を知りたい方はこちらの記事もどうぞ
↓ ↓ ↓